ホームページ    バックナンバー






第244回 北軽井沢句会  (2025/7/9)





第二百四十四回銀漢北軽井沢句会会報

令和七年七月九日(水)鎌原交流センター


兼題 海開 浴衣 心太














浅間山/2568M








 沙羅の花夫の残せし白い花
         
 お手ききといはれし母の浴衣かな

 盤水にメロンの句あり楽しさふ









柴山つぐ子


 高らかに祝詞は沖へ海開き

 執拗に藪蚊の寄りて庭仕事

 暮れぎはの風に安らぐ釣鐘草






山﨑ちづ子
  磯茶屋の落暉の映ゆる心太

 月山の樹々のまぶしきサクランボ

 海開き今日の富士山日射し受く








小林 好子
 
 
 蒼海に幣のはためく海開き

 呼び鈴に居留守の気配西日さす

 夕さりの花柄選ぶ宿浴衣





 

佐藤 栄子
 広重の版画のごとく畑驟雨

 立葵これもひとつの道標

 十薬の匂ひ親しく刈るほどに







佐藤かずえ
 同じこと言ふ姉許し心太

 尺蠖の最後は合わず空さぐる

 護符入りの入谷朝顔届きけり



 



岡田 久男
    
 見渡せば玉菜いつせい本気だす

 湯あがりの浴衣の衿の開けをり






 
 
黒岩あやめ
 湯畑や浴衣姿の異国人

 蛍舞ふ村の社の草むらに

 ハンモック木立の中の子守歌







黒岩伊知朗

 高原の初採りキャベツ朝日浴ぶ

 京町屋異国の髪の浴衣かな






黒岩 清子 
 
 
 湯上りの軽き下駄の音初浴衣

 ジャカランダ花見るだけの夏の旅

 海開き走りくる子等白き波





佐々木終吉 
 オー冷た夜明間近のキャベツ切

 孫走る足元莢か浴衣着て
 
 




佐藤 純一
 
 蝉時雨天明語る媼ゐて

 水芭蕉遥かなる日の尾瀬の道







 

白石 欽二 
 心太からし入れ過ぎ涙の子

 海開き三代による海遊び






 
武井 康弘 
 ほととぎす黄昏迫る山上湖

 キャベツ満載のトラック今日も嬬恋路
                  
 黄金の関東平野麦の秋

 





中島みつる
 浴衣着て出かけた祭若き日よ

 木の間より差し込む光夏の朝
早川 雅子
  










 心太どこの産地か巡る旅

 似合うねと浴衣をまとひ浮き浮きと










宮崎 佳子
 縁日の袖がふれ合ふ浴衣かな

 旅先の山家にひびく時鳥

 くちばしを顔より広げ燕の子





横沢 宇内

  

 










★天候が不安定で外は嵐のように雨が降っていました。
 今回は季重なりの句が何句かありました。歳時記でよく調べ、
季語を理解し名句を詠んで下さい。(山﨑ちづ子)

                                     
                                      
                           
★八月の句会はお休みです。毎日俳句に携わって下さい。
 九月の句会 九月十日(水) 鎌原交流センター    十三時から

         兼題 秋の虹 桃 蚯蚓鳴く 席題

九月の当番は宮崎さん横沢さんです。(名簿順)
手伝える方はお願いします。
お茶は各自用意してください。

      投句される方は五句出しでお願いします








手つかずの大自然が残る・・・。






7⽉から10⽉末にかけて約1億5000万個ものキャベツが嬬恋村で生産されています。







夏から秋のキャベツ出荷量が53年間全国1位。





キャベツ出荷量全国1位の高原キャベツの収穫がいよいよスタートします。






標高2,568メートル。






北軽井沢の夏館。







別荘地のホテル。











北軽井沢の別荘・・。







大自然残る避暑地として・・・・。






涼しげな苔玉にアイビーとの取り合わせ・・・。







避暑地の閑静な木漏れ日と・・・。






別荘地で上がる花火・・・・・・。








浅閒牧場は北軽の名所・・・。







緑いっぱいの浅間牧場・・・。






嬬恋村再発見・・・!






夏 〜 秋キャベツの 生産量が、50年以上、日本一の【嬬恋高原キャベツ】です♪ 

キャベツの 出荷数は、“約2億個” 。玉菜とも呼ばれています。









 
これも嬬恋村のの風景です。









嬬恋村の風景は南仏風・・・・。










車で20分の軽井沢へ行く・・・。



「軽井沢 アウトレット」






「軽井沢 アウトレット」






。約50店舗を増設する過去最大規模の計画となり、増床後の総店舗数はなんと240店舗

「軽井沢 アウトレット」





熱海/ジャカランダ
花が頭に落ちるとしあわせが訪れる」と言われるジャカランダ。

1990年に熱海市の国際姉妹都市、ポルトガルの力スカイス市から贈られた2本が、
いまでは100本に。






八王子発/楓の翼果。






























美しい北軽井沢の四季。
緑と風と野鳥の声、木々の梢が芽吹き浅間高原の素晴らしい四季。
















































▲2025/7/13  更新




ホームページに戻る