ホームページ    バックナンバー






第245回 北軽井沢句会  (2025/7/10)






第二百四十五回銀漢北軽井沢句会会報

令和七年九月十日(水)鎌原交流センター

兼題 秋の虹 桃 蚯蚓鳴く 席題















△秋澄む


、目に映るものだけでなく、ものの音も澄んで響くように感じられる、秋の清々しい情景


浅間山/2568M







 俳人を面白がらせて蚯蚓鳴く
         
 賑やかに命の限りつくつくし

 庭中に満開の花水引草









柴山つぐ子


 新しき地蔵の頭巾蚯蚓鳴く

 こぼしつつ汲む湧き水や虫の声

 落人を偲ぶ深山の彼岸花






山﨑ちづ子
  鎌倉の沖は静かや月の航

 振り返る花野に潮の匂ひけり

 風立ちて箒目乱る萩の寺








小林 好子
 
 憂きことも一時忘れ秋の虹

 蚯蚓鳴く観音堂の地獄絵図

 仏飯と心経唱へ良夜かな






 

佐藤 栄子
  聞こゆるかそんな気がする蚯蚓鳴く

 鳴き声に色のありけり夜の虫

 子育ての頃は彼方に秋の虹










佐藤かずえ
 己が美を誇るがごとく秋の蝶
                      

 校庭の土俵ひび割れ残暑かな

 ぬる湯なりじつと浸かれば蚯蚓鳴く






北川 京子
  倉渕の二村に煙る秋の虹

 ひぐらしや遥か遠くと鳴き合へり

 かなかなを哀しと思ふ齢かな



 



岡田 久男
    
 置き配の桃の吐息が溢れをり

 妖怪の通り道かな蚯蚓鳴く

 さらさらと文字よ飛べ飛べ星祭






 
 
黒岩あやめ

 トンネルをぬけてダム湖に秋の虹

 赤とんぼバラキの空を一人じめ

 蝉しぐれ早出の道を急ぎけり









黒岩伊知朗

 こじよはんに夫は皮ごと桃食へり

 薄明の浅間山見やれば蚯蚓鳴く

 パンタロン案山子は昭和の顔をして





黒岩 清子 

 
 
 蚯蚓鳴く卑弥呼の眠るこの辺り

 酔芙蓉夕日掴みて色深む

 大浅間田を掠めたる夏燕






佐々木終吉 

 
 出穂水や水路見回る一万歩

 秋の虹向かひて走る媼かな







 

白石 欽二 
  桃の箱を開けると香り立つ

 柿食ひし少女の顔は笑みを帯び






 
武井 康弘 
 秋の虹なにかいいことありさうな

 秋耕や今日も浅間の裾に生き

 今生は所詮一人や秋の風

 





中島みつる
 浴衣着て出かけた祭若き日よ

 木の間より差し込む光夏の朝
早川 雅子
  










 秋の虹両手を広げ息を吸ふ

 幼児や指回したり赤とんぼ










宮崎 佳子
 蜻蛉吊る八ッ場湖畔の露天風呂 

 石垣に尾を突き出して蜥蜴の子







横沢 宇内

  











十月の句会 十月八日(水) 午後一時より  鎌原交流センター

      兼題 天高し 栗 律の風(兼題で必ず一句は作ってください)
席題二句

兼題・席題合わせて五句です。
投句される方は五句出しでお願いします。

十月の当番は、佐藤栄子さん、佐藤かずえさん

 












△秋晴


嬬恋村/キャベツ野。



秋日和と同じことであるが、秋晴は秋日和より言葉の響きがやや強い。


夏 〜 秋キャベツの 生産量が、50年以上、日本一の【嬬恋高原キャベツ】です 

キャベツの 出荷数は、“約2億個” 。玉菜とも呼ばれています。








△秋渇き


「食欲の秋」を的確に表現する言葉。

果物や新米などおいしいものが出回る季節でもある。


キャベツ野









△秋の水

澄み切った心境を表す。秋は水も清らかに・・。






△秋の曇

澄み切った高い空に浮かぶ雲の総称

蒼穹に浮かんできえてゆく・・・。







△秋の暮れ

秋という季節の終わりという







△秋めく

周囲の景色や空気が秋らしくなってくる様子を表します。








△秋澄む


虫の音や遠くの鐘の音など、音も澄んで聞こえる






△秋晴れ


秋の澄み切った晴天や、その青空を指す






△秋の山

聳え立つ山々・・・.


 
夏の青々とした姿から、実りの山へと変化し、晩秋には紅葉で彩られます。
ハイキングやきのこ採り、紅葉狩りなどで賑わう場所でもあります。

聳え立つ山々。
「秋の山」は、澄んだ空気の中でそびえ立つ山を指す秋の季語。






△秋高し

大気が澄むので空が高くなったような感じがする。






△秋の声


心で感じる秋の気配全般を指す季語。

風の音、木の葉がそよぐ音、せせらぎ、虫の鳴き声。







△秋の野


地味ながらも多くの野草が咲き乱れます。





△秋気


、冷やかに澄んだ秋の空気を指す..




   






















美しい北軽井沢の四季。
緑と風と野鳥の声、木々の梢が芽吹き浅間高原の素晴らしい四季。
















































▲2025/9/11  更新




ホームページに戻る